メンズファッションを華やかに飾るアイテム”ビットローファー”
お洒落なメンズの中では定番となりつつあるアイテムだ。
そんなビットローファーだがアイテム自体がエレガンスなイメージであるため、普段からカジュアルファッションを好む方は、コーデに組み込む際に「難しい」と思うかもしれない。
そこで、ビットローファーを使ったメンズコーディネイトを紹介していこう!
”ビットローファー”の良さを引き立てるメンズコーデ術
ビットローファーをメンズファッションコーディネイトに組み込む際に大切なことは1つだけ
それは『パンツの丈感を短めにする』ということだ。
パンツの丈を短めにして足首を出すことで、エレガンスなビットローファーに絶妙な抜け感がプラスされるのだ。このテクニックを使うだけで、簡単かつお洒落にビットローファーをコーディネイトに組み込むことができる!では、これを踏まえて次からはビットローファーのコーディネイト集をどんどんと紹介していこう。
きれい目でもビットローファー×素足で軽快に!
トップス・ボトムスともにきれい目なスタイルで、足元のビットローファー×素足の抜け感が絶妙なバランスのコーディネイト。
スリッポンやスニーカーと違い、ビットローファーはエレガンスさが出るため、きれい目な着こなしそのものの雰囲気を損なうことが無い。シャツやジャケットスタイルが好きな方は、一足は持っていたいところだ!
タックイン×ビットローファーで一味違うスタイルに!
ビットローファーに合わせた、タックインコーディネイト。
見ての通り、ビットローファーとタックイン(シャツをパンツにINすること)の相性は抜群
ブラックのビットローファーだが、足首を見せるだけで涼しげな印象となる。もちろん秋冬でも使えるアイテムであるため、オールシーズン活躍できるのも魅力的だ!

色を合わせるだけでお洒落!
トップスと色味を合わせた赤茶系のビットローファーを使ったコーディネイト。
ビットローファーは存在感の強いアイテムであるため、トップスとカラーを合わせるだけでコーディネイトが成立する。これがスニーカーなどであればやや物足りない印象となるだろう。
このようなシンプルな着こなしにも適応するのがビットローファーの良さ。もちろんこの着こなしでも、バンツの丈感を調節し足首をチラ見せしている。
セットアップで足元に目線を集める!
アースカラーのグリーンを使ったセットアップ合わせるのが、エレガンスなビットローファー。
シックな色合いと、ローファーの艶やかさ・ビットの高級感が絶妙にバランスが良い。
まさに”ビットローファー”を引き立てるコーディネイトとなっている。
セットアップの服を持っている方は是非試して欲しいスタイルだ!
派手色・柄でもビットローファーで締める。
チェックのコートと赤のニットを使った派手色・柄コーディネイトにも足元にはビットローファー。
ビットローファー自体はシンプルなデザインなので、他の服が派手であれば、引き立て役にもなれるのも嬉しい点だ。合わせる靴に困ったら、ビットローファーを視野に入れると良いかもしれない。
ここでも、足首のチラ見せはマストテクニック!
素材で選ぶのもアリ
カーキで全体をまとめたミリタリーテイストな着こなし。合わせる靴はスエード調のビットローファー。このような燻んだ色味でも高級感・エレガンスさはしっかりと主張されている。ビットローファーだからこそ、ここまでお洒落に成り立つコーディネイトだ!
靴下アリでも丈感はキープ
こちらは、ビットローファーに靴下を取り入れたスタイル。
パンツの丈感は靴下を履いていても同様に、少し短めがオシャレだ。
このテクニックにより下半身のシルエットがシャープに見せることができ、オーバーサイズのコートがより映えるのだ。ビットローファーは、トレンドのビッグシルエットにも合わせることができる!
まとめ
いかがだっただろうか。
お洒落にビットローファーを着こなしている人は、”パンツの丈感”をしっかりと意識していることがわかったはずだ。逆に言えば、これを意識するだけでお洒落なコーディネイトを簡単に作り出すことができるのだ。
是非、ビットローファーでお洒落を楽しんでみてはいかがだろうか。


コメント