ハンチングやバケットハットなどのアイテムで有名なブランドである「KANGOL(カンゴール)」
お洒落に着こなしている方もいる中、巷では「ださい」などの声も耳にすることがある。
カンゴールのアイテムを購入を考えていても、どうするか迷ってしまうという方も多いはず。
KANGOLカンゴールはださい!?
「KANGOL(カンゴール)はださい」と言われる理由を調べた結果、以下3点の意見が大半であった。
①時代遅れ
②アイテムが個性的
③ロゴがキャッチー過ぎる
なぜこのような意見が出てきているのか・・・
次に1つ1つの原因を説明していこうと思う。
①時代遅れ!?
「カンゴールの歴史を辿ると、1938年に生まれた帽子ブランドで、第2次世界大戦中にイギリス軍のベレー帽に採用されたことをきっかけに有名になった。
その後多くの人々に愛されており、ビートルズやダイアナ妃も、その魅力に差かれていたよう。
80年代には爆発的な人気を誇り、ニューヨークのヒップホッパーを中心に大ブームとなったのだ。
このように、確かに歴史は古くブームは過ぎ去ったように思えるブランドだが、実は現代のファッション業界は80年代ファッションが流行しており、カンゴールもファッショニスタから再注目を浴びているのだ!
出典:wear.jp
出典:wear.jp
現代の着こなしは、きれい目・カジュアル・ストリートと多彩で、ファッションに鋭い若者たちに幅広く認められている。マークジェイコブスやコムデギャルソンなどとのコラボもリリースされており、カンゴールはまったく時代遅れではなく、むしろ流行の最前線に位置しているのだ!
②アイテムが個性的!?
パケットハットやハンチングなど、確かに個性的なアイテムが有名だが、「個性的=ださい」ではない。
個性的なアイテムほど着こなしが難しく、何も考えないと「ださく」見えがちである。
逆を言えば、個性的なアイテムを着こなすことが出来れば、お洒落度がぐんと上がるはずだ!
バケットハットの着こなし方を知りたい方は↓

③ロゴがキャッチー過ぎる!?
一部ではカンガルーのロゴがキャッチー過ぎる。という声も・・・
しかし、ロゴのキャッチーさが影響し、実は女性にも人気が高いブランドなのだ。さらに、カンゴールはアイテム自体がシンプルな印象であるため、逆にロゴのキャッチーさが良いアクセントとなり、若いファッショニスタたちにも好評なようだ!
若者から中高年まで一目でわかるブランドロゴで、上に書いたとおりブランド力もあるため、服好きには「お洒落なロゴ」として認知されているだろう。
以上、結果としてKANGOL(カンゴール)は、決して「ださいブランド」では無い。
歴史もあり、中高年だけでなく若者にも認められているお洒落なブランドなのだ!
是非、カンゴールのアイテムで80年代ファッションを、現代風にアレンジしてみてはいかがだろうか?
コメント