こんにちはokiです!
皆さん今ファッション界のトレンドアイテムである「ダッドスニーカー」って知ってます??
ダッドスニーカーとは和訳すると父親の靴という意味で、少しダサくてボリュームがあるスニーカーを意味しています。
そんなダッドスニーカーをファッションに組み込み、パキッとした正統派のかっこいいスタイルにアクセントをプラスすることで、ダサかっこいいスタイルを作り上げます。今このダサかっこいいが世界中でブームとなっています。
その中でもBALENCIAGA(バレンシアガ )のTriple S(トリプルエス)が知名度・人気共にトップクラスで、愛用者が続々と増えてきています。
今日はそのTriple S(トリプルエス)についての紹介をしていこうと思います。
Triple S(トリプルエス)の魅力
Triple SのSはソールを意味しており、ランニングシューズ、バスケットボールシューズ、トラックシューズの3つのソールを併せ持っています。したがって、ソールがかなり分厚くボリュームのある仕上がりとなっており、そこが「ダサカッコいい」のポイントとなっています。
トゥ部分にはサイズが表示されています。なんとも斬新なデザイン。
これだけでかなりクラシック感が出ますよね。
ボディにはビンテージ加工が施されており、使い古した印象を演出してくれます。
さすがBALENCIAGA 世界観の創造に抜け目がない!!
ホワイト以外のカラーを見るとわかりますが、ボディに切り替えが多く色使いも面白いです。この絶妙なカラーバランスが「ダサカッコよさ」の一つの要素でもあります。
サイドにはBALENCIAGA」のロゴが刺繍されており、ブランドネームをさりげなく主張しているところが憎い!このデザインのトータルバランスもさすがの一言。
Triple S(トリプルエス)コーディネイト集
Triple S(トリプルエス)を使ったコーディネイト集を紹介していきます。
これであなたもダッドスニーカーを上手く履きこなせること間違いなしですよ。
出典:wear.jp
Triple SにVETEMENTS(ヴェトモン)のソックスを合わせたストリートスタイル
ボリューム感のあるシューズだからこそ、ソックスを見せて履くのが通好みでかっこいい。服とカラーの相性も抜群です!
出典:wear.jp
全身を淡い色味でまとめたモード感が強いスタイル。足元のTriple Sでハズしがあるからこそ、グッチのブランドロゴを前面に出しても嫌らしさが全くありません。ハズしアイテムで迷った場合、非常に使いやすく便利な一足です。
出典:wear.jp
スラックスに合わせるとこんな感じ。そこにビッグTを差し込めばもうお洒落上級者です。
一見真似しやすいコーデですが、スラックス・Tシャツのサイジングが計算され尽くされています。
出典:wear.jp
全体的に細身のシルエットを作り、足元にポイントを持ってきています。
アイテムのチョイスですが、どこかビンテージ感があり、さらにブランド使いも秀逸なので高級感も併せ持つコーデに仕上がっています。やはりお洒落はバランス感覚が重要なんですね!
以上、BALENCIAGAのダッドスニーカー「Triple S」の特集でした。
是非、チェックしてみてください!
コメント